「所蔵の来年の干支、犬の郷土玩具を自由にスケッチ・写真撮影していただけま。」
と年賀状作りお手伝い企画を開催しております。
初日に1名の参加がありました!! お役に立てたかしら?
参加者には、資料館にも年賀状を送ってほしいとお願いする予定。
新年には、「郷土玩具展 ~干支の犬・戌・イヌ~」を開催しますので
そこで披露したいと目論んでおります。ただ今、タヌキの皮数えております(笑)

先日行われた「加古川凧あげまつり」にて見つけました!

なんと提灯型の凧が空高くあがっていました。
嬉しくなって、揚げていた方にご挨拶したところ
資料館で「加古川凧の会」と共催で開催した凧展に来られたとの事!
加古川での凧あげまつりなので、ゆかりの凧をと思い
資料館の事を思い出して作ったと言っていただきました。

すごく ありがたく ウレシイです。有難うございます!!
今週は、「両荘公民館 鉛筆画教室作品展」を開催しております。
最近、流行の鉛筆画ですが資料館を10年以上使用していただいております。
まるで写真のような作品が並びますが、今年の展示作品に一つの傾向が!
いつもは、農具だったり生活用品が描かれているのですが、今回は、胸から上の胸像が多い!!

実は、資料館にもご縁がありまして、、、
昨年、資料館にあった石膏像を、こちらの会にもらっていただいたのです。

左端のヤツ(笑)です。(映り込みのはげしい写真で申し訳ありません)
来年は、胸像の絵がいっぱい展示されますね!と言っていたのですが、本当にいっぱいです。
なんと、あと2体買い足されたそう!!
めっちゃ難しそうですのに、皆さん頑張って描かれています。
なんだか嬉しくて会場のぞいてニヤニヤしております。