本日、ちょうちん作品展最終日です。
が、まだまだ、たくさんの「ちょちん」が残っていますので、ぜひご来館ください。
そして、作ったあなた! 必ずとりに来てくださいね!!!
今日が無理なら火曜日以降に!!!(月曜休館です。お気を付け下さい)
最後の紹介ですが、目を付けています!言葉通りに(笑)
大好きなかき氷に目が!!

1つ描いた後、母親にめっちゃ勧められ結局、全部に目を描いてくれました。
本人はちょっと本意ではなかったカモ。いや、だって可愛いですもん。


子供たちより大人女子にエライ人気です。お母さま方の評判がいいですね。
何にでも顔を描くと可愛くなるのだと学びました。
本日紹介の「ちょうちん」は、恐竜です。
毎年、恐竜は人気ではあるのですが描くのは難しいようです。
が今年は、めっちゃ大きく恐竜を描いてくれました。
「大きく描くといいよ!」との職員のアドバイスが有効に働いたと勝手に信じています。

話題の恐竜映画を見ているのかしら?と思うぐらい迫力ある恐竜が描いてあります。

こちらの「ちょうちん」は、恐竜博士かしら?
名前を書いてくれたのですが、職員には違いがわかりません。
ゴメンナサイ。

ちなみにこちらは、恐竜ではなくトカゲです。(爬虫類つながりで)
カメレオンではないので舌は描かないとの事

それぞれのこだわりが詰まった提灯が完成しました。
今回紹介する「ちょうちん」にはヘリコプターが2機描かれています。
働く乗り物好きといえば幼い男の子のイメージがあります。
(めっちゃ勝手な意見でゴメンナサイ。このブログを書いてる大人な職員も働く乗り物大好きです。真冬の北海道紋別で早朝から除雪車見学に出かけるくらい好き!!好きなものに大人も子供も男女も関係ありません!)
でも、描いてくれたのは、6年生のお姉さん。

写真を持ってきて丁寧に細かな部分まで描いていました。
白い方は、ロゴでドクターヘリと分かったのですが、青い方は?と聞くと警察のヘリコプターだと教えてくれました。

警察のヘリコプターが青いのだと初めて知りました。
今年の夏は、多くの災害がありヘリコプターが活躍する場面をニュースなどでよく見ました。
彼女も大人になったら、こんなヘリコプターに乗って人を助けるお仕事につくのかしらと夢がふくらむ「ちょうちん」でした。