
過去の展覧会「郷土玩具展 干支のうさぎとだるまさん」
会期
2023.01.06(金) - 2023.02.22(水)
展示会紹介
郷土玩具展 干支のうさぎとだるまさん
あけましておめでとうございます。
この度、「郷土玩具展 ~干支のうさぎとだるまさん~」を開催する運びとなりました。
新年を迎え、今年の干支「うさぎ」の郷土玩具と縁起物の「だるま」を展示いたします。
ウサギは、「因幡の白兎」に登場し神話の時代から、日本人に愛されてきました。「ふるさと」の歌の中にも登場する身近な生き物です。その姿形の愛らしさから、土人形や張子など様々な郷土玩具が作られています。
また、「だるま」といえば、達磨大師の姿を模した赤い衣をまとった丸い起き上がりこぼしをイメージします。しかし、白や青に色付けされたり、三角錐のダルマも作られています。達磨大師ではなく、女性をモチーフにした女ダルマやダルマと名乗らない起き上がりも一緒に展示いたしました。七転び八起きで起き上がる姿が好まれ日本各地で作られた物です。
初春のめでたい展覧会で、お正月気分をお楽しみください。